東芝の発想:核ゴミをモンゴルに

東芝の発想:核ゴミをモンゴルに

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000922.html 20120815 取得、下記原本のキャッシュ添付)

注目すべき

東芝の佐々木則夫社長が2011年5月中旬 使用済み核燃料などの国際的な貯蔵・処分場を モンゴルに建設する計画を

評価

2011年3月の福島第一原発事故の結果、 日本国内で核ゴミを処分することは困難になる公算になりました。 原発を運用していない貧乏の国に核ゴミを捨てるのは 人間性に欠ける発想です。

社員210000人、株主457000人はその発想を持つ人物を 2012年8月現在でも企業のトップとして残しています。

コメント

「[東芝の佐々木則夫社長が]すぐれた識見と国際的視野を持っている」と安倍晋三政権の菅義偉官房長官の評価。2012年12月28日。

資料

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070101000922.html (2011/07/01 obtained 20120815)

モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡

 米原子力大手ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)を子会社に持つ東 芝の佐々木則夫社長が5月中旬、米政府高官に書簡を送り、使用済み核 燃料などの国際的な貯蔵・処分場をモンゴルに建設する計画を盛り込んだ新構想 を推進するよう要請、水面下で対米工作を進めていることが1日、分かった。

 モンゴルでの核処分場計画は、新興国への原発輸出をにらみ、モンゴルで加工したウラン燃料の供給と使用後の処理を担う「包括 的燃料サービス(CFS)」構想の一環。米国とモンゴルが主導し、日本にも参加を呼び掛けた。経済産業省が後押 ししてきたが、外務省が慎重姿勢を示すなど政府内に異論もある。

Kyodo http://english.kyodonews.jp/news/2011/07/100574.html cache: Toshiba lobbying U.S. to build nuclear waste repository in Mongolia Toshiba Corp. has lobbied a senior U.S. government official to realize an international nuclear fuel supply scheme that includes the construction of a nuclear waste repository in Mongolia, according to a copy of a letter by Toshiba’s president obtained by Kyodo News on Friday. Norio Sasaki, president of the Japanese electronics giant which has U.S. Westinghouse Electric Co. as a subsidiary, sent the letter dated May 12, 2011, to Deputy Secretary of Energy Daniel Poneman. The governments of Japan, the United States and Mongolia have already been discussing the scheme, called Comprehensive Fuel Supply, informally, according to an internal Japanese government document dated February 2011, obtained by Kyodo News.

Japan Times report http://www.japantimes.co.jp/text/nn20110720a4.html

personal account by reporter Haruyuki Aikawa http://mainichi.jp/english/english/perspectives/news/20120313p2a00m0na003000c.html

http://www.physorg.com/news/2011-05-japan-eye-mongolia-nuclear-depot.html 2011年7月1日 17:44

http://www.embassymon.at/news/emb_news_53.html (cache obtained 20120815, press release by Mongolia 2011/05/10) The Permanent Mission of Mongolia to IAEA and other International Organizations in Vienna has been approached by some member states of the Agency and nuclear experts to verify if the news that Mongolia was prepared to accept to be a permanent nuclear waste storage site was true. Mongolia has a substantial quantity of uranium resources that it is thinking to exploit. Since this is a very sensitive issue, it will take time to decide on how to make use of these resources. There are a number of suggestions in this regard. But before taking any decision on the matter it will develop first a comprehensive national framework for uranium mining. A State policy and an Action Plan on uranium utilization and nuclear energy have been adopted. Also a Law on Nuclear Energy has been passed in 2009. The law regulates all issues pertaining to the exploitation of radioactive minerals and nuclear energy for peaceful purposes. It does not envisage import of nuclear waste from other countries. Also Article 4 of Mongolia’s law regarding its nuclear-weapon-free status clearly prohibits dumping or disposing of…. nuclear waste while individuals or legal persons that violate the law are to be held criminally liable. Moreover, Article 4.1 of Mongolia’s law on exporting and banning import and trans-border shipments of dangerous waste unequivocally bans import of dangerous waste for the purpose of exploiting, storing, or depositing. Also Article 4.2 of that law bans trans-border transit of dangerous waste through the country’s border. Several countries have expressed interest to invest in and cooperate with Mongolia in the area of exploitation of uranium. Mongolia is prepared to work with other countries within the framework of its national legislation and accepted international norms and standards. As the Nuclear Energy Agency of Mongolia has pointed out in April, there have not been any talks with foreign organizations or individuals on the issue of accepting nuclear waste of other countries since there are no legal grounds for such talks.

http://mainichi.jp/english/english/features/news/20111214p2a00m0na013000c.html

東芝の釈明

http://www.toshiba.co.jp/information/11070501_j.htm (cache obtained 20121230)

モンゴルにおけるCFS構想に関する一部報道について

2011年7月5日

 当社が米政府にモンゴルで核処分場を建設する計画を推進するよう要請した旨の一部報道がありましたが、当社がモンゴルに処分場を建設するよう要請した事実はありません。

 モンゴル政府と米国政府にて検討されているCFS(包括的燃料サービス)構想は、モンゴルで採掘・加工されたウラン燃料を国際市場に供給し、その使用済燃料に限りモンゴルが引き取り、再処理までの間、中間貯蔵するものと理解しています。

 当社は、原子力エネルギーを推進するうえで、核の安全利用と核不拡散体制の構築が重要であると考えており、CFS構想は世界的な核不拡散体制の構築という点で意義があると認識しています。

 なお、当社が米政府に宛てた書簡は、モンゴルに処分場を建設する構想を推進するよう要請したものではなく、CFS構想が世界的な核不拡散体制の構築という点で意義があること、および核不拡散体制に協力していく当社の立場に変更がないことを伝えたものです。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFPVWK6K50YH01.html (cache obtained 20121230)

安倍政権:経財諮問会議議員に佐々木・東芝社長ら4人を任命へ

  12月28日(ブルームバーグ):安倍晋三政権は28日、経済政策の司令塔として復活させる経済財政諮問会議の民間議員として東芝の佐々木則夫社長ら4人を内定した。必要な手続きを経て近日中に任命、年明け早々にも会合を開く。菅義偉官房長官の閣議後記者会見で官邸が資料を配布した。

この他の民間議員は、小林喜光・三菱ケミカルホールディングス社長、伊藤元重東京大学大学院教授、高橋進・日本総合研究所理事長。菅官房長官は4氏について「首相のリーダーシップを支えてもらうにふさわしい、すぐれた識見と国際的視野を持っている」と指摘した。

諮問会議は安倍首相を議長に、菅官房長官、麻生太郎副総理兼財務相、甘利明経済財政担当相ら関係閣僚で構成するほか、日本銀行の白川方明総裁もメンバーとして名前を連ねている。菅氏は会議開催の時期について「経済対策の取りまとめはまさに喫緊の課題。できるだけ年明け早期に開催をして意見を聞きたい」と語った。

一方、菅氏は、安倍首相が麻生財務相に官民で外債を購入するファンドを創設する構想の具体化を求めたとみられるとの28日付の日本経済新聞の報道について聞かれたが、「デフレ脱却は最優先の課題であり、官民協調してどのようなことができるか、ありとあらゆる対策を重ねていきたいと言っている」と述べるにとどめた。



(c) www.ecolifelab.com