東京電力の2020年度までの経営計画

東京電力の2020年度までの経営計画

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100914/bsb1009140504005-n1.htm (cache 20100920) (下記原本のキャッシュ 添付)

注目すべき

「国内では、空調や給湯など電気を使用していない割合が多い 分野をターゲットに電化を働きかける。 今後10年間で300億キロワット時の電化を目指し、 20年度に1000万トン程度のCO2排出減に貢献する考え。」

評価

原子力を一般住宅の給湯と暖房に利用する計画です。 30.000.000.000kWhの新規電気消費を働きかけるという。 欠陥原子炉もんじゅの電気出力は年間 280.000kW * 365 * 24h = 2.452.800.000kWh(*)です。

したがって、東京電力の計画はもんじゅの出力12基分相当の新規電気消費を提案しています。

(*)(設計の理想値、もんじゅは1994年建設時以来実働実績はありません)。

コメント

給湯と暖房は太陽熱利用で各家屋で可能であり、 その技術は確立して、CO2排出はゼロです。

自分の家につける機器をモラルで選定する時代になりました。

参考資料

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100914/bsb1009140504005-n1.htm 

記事の文(cache 20100920):

2020年度までの経営計画を発表する東京電力の清水正孝社長

東京電力は13日、2020年度までの経営計画を発表した。二酸化炭素(CO2)排出量の削減に向け、今後10年間で原子力発電所建設や火力発電所の効率化などに2.5兆円を投資するほか、アジアを中心とする海外の発電を成長事業と位置づけ最大1兆円を投資する。新たな収益源とする海外を含む成長事業の経常利益は20年度に09年度比約2.2倍の1200億円に引き上げる計画だ。

 同日記者会見した清水正孝社長は「地球温暖化問題やアジアでのエネルギー消費の増大などエネルギーの環境をめぐる情勢は大きく変わっている」と指摘。その上で「これまで築き上げてきた事業活動を幅広く展開するチャンスととらえ、グループの成長エンジンにしたい」と述べた。

 計画によると、CO2排出量削減のため原発増設、火力発電の高効率化以外にも、太陽光や風力など再生可能エネルギーの活用も促進する。国内外で大規模太陽光(メガソーラー)発電所を設置するなどして、発電電力量に占めるCO2を排出しない電力量の割合を09年度の33%から50%以上に高める。

 国内では、空調や給湯など電気を使用していない割合が多い分野をターゲットに電化を働きかける。今後10年間で300億キロワット時の電化を目指し、20年度に1000万トン程度のCO2排出減に貢献する考え。

 一方、海外事業では発電事業への出資を軸に進め、出資分の発電出力を現状の約3倍の1000万キロワットを目指す。中国、インドなどアジア市場では火力発電を中心に展開。このため、今年度中には米国、英国に次ぐ3番目の海外拠点として、北京に事務所を開設する。

 海外の原発では、東電が豊富な運転実績を持つ改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を売り物に、原発導入済みの先進国の原発事業などに参画する方針。

 燃料調達の安定性確保も強化する。ウランと液化天然ガス(LNG)については、自社参画事業からの調達比率をそれぞれ20年度までに現行の8%から3分の1〜2分の1、11%から3分の1に引き上げる。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/100914/bsb1009140504005-n1.htm より引用・記録
(c) www.ecolifelab.com