エネルギー自給自足の建築技術 シンクタンク Thinktank

ランニングコスト0住宅

光熱費を考える

ランニングコスト0の魅力

住まいのコストは多くの人の生活コストの中の大きな割合を占めているだけに大切です。

家の購入コストと毎月のランニングコストを家の寿命 合わせて考えると、ランニングコストは恐ろしい。

将来で発生するもので、購入時で無視しても、実際は年々かさばります。

running_cost_0_merit.gif

特に熱系のコストを注意する必要があります。 熱系の燃料代が仮に現在より高くならなくても、家計の負担がだんだん大きくなっていきます:
  1. 現在、一般家庭の収入は減る動向にありますが、  同じペースで光熱費を減らすのは難しい。  絶対額が減らなくても、負担の割合は増えす。
  2. 国の税制は所得ベースから出費ベースに変わって行く公算です。消費税の負担は増えます。
  3. 日本の年金制度を見ると、 現役のときと年金生活のときの現金収入がさらに開きがあります。  老後の期間こそ、光熱費の負担は大きく感じるでしょう。
  4. 老後の期間で、家にいる滞在時間は増え、体の動きが減ります。  同じ人、同じ家でも、燃料消費は増えます。
エコライフラボが推進するランニングコスト0住宅はそれを緩和します。 化石燃料は使用しないので、為替の影響は受けにくいです。 太陽は熱源として最高に安定しています。いくら使っても無料で、消費税増税は影響ありません。

最初から全館常時常温暖房で、使用者の年齢と生活スタイルで運用の仕方はあまり変わりません。




エネルギー自給自足の建築技術 シンクタンク Thinktank 続く.. ecolifelab PC